PR

仕事を楽しむ考え方とは?収入や自己肯定感の向上になる!

仕事が楽しいと変わること

就職ジャーナルのアンケート調査によると、働くことが楽しいと感じている人は47.8%(楽しい、まあ楽しいを合わせた数字)とあります。

働いている人の約半数は、仕事が楽しいか、あるいは仕事の中で楽しみを見出していると言えるでしょう。

でも、一方で楽しくない、あまり楽しくないと答えた人は26.5%であり、実に4人に1人は仕事が楽しくないと感じています。

※本記事には広告へのリンクがあります。

スポンサーリンク

仕事を楽しむとは、自分を肯定すること

人は、生涯にどれくらいの期間、働くことになるのでしょう。あなたは考えたことがありますか。厚生年金を満額受給するには40年の加入期間が必要とされます。

22歳で大学を卒業して、定年を65歳とすると43年間になります。自営業者や企業の役員などになれば、働く期間は変わるかもしれませんが、いずれにしても40年間は働くことになります。

仕事をしていて、いつも楽しくないと感じているならば、40年という膨大な時間がもったいないと思いませんか。どうせ働くなら楽しく働きたいものです。

この記事では仕事を楽しむために大切な考え方や行動をお伝えします。

あなたにおすすめの記事▷仕事をしたくないときの対処法

スポンサーリンク

仕事を楽しむとは人生を楽しむ

仕事を楽しむとは、はっきり言って人生を楽しむことです。中には、仕事はいやだけど、プライベートは充実しているという人がいるかもしれません。

でも、全く切り離すことはとても難しいと思います。仕事は仕事、プライベートはプライベート、と割り切るのとは全く別次元の話です。

割り切ることは全然問題ありませんが、仕事がうまくいっていない時に心からプライベートが楽しめるでしょうか。

仕事が楽しくない言い訳になっている、なんてことはないでしょうか。やはり、仕事も楽しいからプライベートも楽しい。という両方を楽しむのがベスト。つまり仕事を楽しむとは、人生そのものを楽しむことでもあるのです。

スポンサーリンク

ストレスがなく仕事に没頭できる

まず、仕事を楽しく感じるとストレスをあまり感じなくなくなります。全くストレスがなくなると言えばオーバーな表現になるかもしれませんが、楽しい仕事だと前向きに考えられるので、そう多くのストレスに悩まされることがありません

仕事に対して前向きになるとは、どのような状態なのでしょうか。

前向きに仕事を楽しむとは、主体的な動きができるようになるということです。先輩や上司、あるいは取引先から言われるままに動くのではなく、自ら率先して動くことができるようになるのです。

あなたの仕事を俯瞰的(ふかんてき)にみてください。多くの業務は、これまでに経験してきたことではないでしょうか。

新人や転職したばかりの人は別にして、ある程度慣れた仕事にはパターンがあるはずです。主体的に動きましょう。そうすれば、人間関係も好転します。

主体的に動くとは、こうしたパターンに対して、自分なりに準備をして、結果も予測して活動することです。仕事のシナリオを自分自身で書くとでも言うのでしょうか。

そうすることで人は、仕事に没頭することができます。時間を忘れてパズルに夢中になるように仕事にも夢中になれる。そうするとストレスを感じることがなく、仕事が楽しくなり、没頭できるのです。

楽しい仕事、仕事を楽しむと、それはいつの時か、必ず良い結果になります。仕事を楽しむサイクルが身につくとストレスとは、全く無縁になると言ってもいいかもしれません。

スポンサーリンク

収入が増えて生活の質が向上する

仕事が楽しい、仕事が楽しめると生活はどのように変化するでしょうか。当たり前ですが、収入が増加します。仕事によっては急激に増加する場合もあるでしょうし、経験に応じて増える場合もあるでしょう。

中には仕事は楽しいけれども、会社の業績がよくないから収入に結びつかないよ。なんて言う人がいるかもしれません。

あなたが勤めている会社の仕事を、多くのスタッフが楽しいと感じていながら業績が伸びないとしても、それは、一時的に停滞しているだけか、あるいは会社の仕組みが固定化されているからでしょう。

例えば、公務員、伝統産業などがそれにあたるかもしれません。しかし、時代は常に動いており、楽しいエネルギーが会社に満ちると、たとえ仕組みが固定化された組織でもビッグバンが起こり、業績は良い方向に伸びます。そうすると給料は桁違いに変わるかもしれません。

今すぐ、悲観的な考えはやめて次のようにイメージしましょう。収入が増えたあなたは、したいことをしている。リアルに想像しましょう。

生活の質とは具体的には、食べ物、着る服、住む家、遊ぶ場所、友人・知人など仕事以外の全てにおいてです。

給料が上がれば、いいクルマが買えるし、いい所に住めるから当たり前だ。そう思うかもしれませんが、実はお金だけの話ではありません。

収入が増えるとは、つきつめると収入を得る考え方と、仕組みが変わるということです。仕事を楽しむことで、実は物事への考え方や、取り組み方そのものが変わります。

収入が増えると生活の質が変わることの本質とは、そこにあります。収入も生活の質も、表面的な事象です。内面的に仕事が楽しいと全てが大きく変化するので、収入が多くなり、生活の質が向上するのです。

ストレス発散のおすすめ記事
性格別のストレス発散方法とは!! ストレスフリーで性格美人になる!!
仕事のストレスを減らす方法をビジネスシーン別に紹介
ストレス解消グッズいろいろ【叫ぶ、揉む、蹴る、殴る、癒す】
おすすめのリラックスアイテム100連続紹介

スポンサーリンク

自己肯定感が増し日々が充実する

人は、社会で生活すると承認欲求が働きます。誰かに認めてもらいたい、良い評価をつけて欲しいと思うものです。いい学校、いい会社、いいパートナーを見つけたいと思うのも、承認欲求が大きく関わっています。

この承認欲求というものは、くせ者で大きく二つに分類されます。ひとつは、他人に認めてもらう承認欲求です。そしてもうひとつが、自分が自分を認める承認欲求です。

他人に認めてもらえることでモチベーションは向上しますが、自分で自分を認めることができると、モチベーションは向上と維持につながります。

しかし、日本人の多くは、まず他者から承認されたいと思い、自分のためにがんばることより、他者目線で努力しがちになってしまいます。

それは、木に例えると葉や枝はしっかり手入れをするけれども、根の部分をおろそかにするのと同じことです。根の弱い木は成長しにくく、大きくなりません。

それと同じで自己の承認欲求を満たさなければ、いい学校、いい会社に入っても満たされないかもしれません。

しかし、仕事が楽しめるようになると他者承認もさることながら自己承認力も高まります。

自分を認めましょう。これでいい。その気持ちを持って、さらにステップアップして自分をイメージするのです。

自分で思う通りに仕事ができるようになれば、仕事が楽しくて仕方がありません。その日々をエンドレスで繰り返すわけですから高度な自己肯定感が生まれ、何をしても充実感を感じるようになります。

スポンサーリンク

記事の要点

仕事を楽しむことのメリットは大きい。ストレスが軽減され、前向きな姿勢で取り組めるようになる。それによって自己肯定感が高まり、生活の質も向上していく。

楽しいと感じる仕事には、自ら判断し行動できる主体性がある。新しいことにチャレンジでき、やりがいを感じられる。没頭できる仕事ほどストレスを感じることがない。

仕事が楽しいと業績上昇につながり、ひいては収入増にも影響する。生活の質が高まれば、充実感を日々から感じることができる。

仕事を楽しむ意義について、このカテゴリー(仕事を楽しむ)解説しています。仕事を楽しむことがどれほど大切か。また人生にとって有意義であるかは、これからどんどん記事にしてゆきます。

20代で、まだまだいろいろ試したいと考えるならマイナビジョブ20’sへの登録がおすすめ。大手で安心の情報を探したいならリクナビNEXTです。

タイトルとURLをコピーしました