PR

内定獲得のために就活前に知っておきたい11項目

スポンサーリンク

就職活動ノートのポイント

就活ノート

普段から書きやすい状態にしておくことが、就職活動のノートを作成する際の注意点です。

  • 自由に書き込めるよう、ページ間の空白を確保しておくと書きやすくなる
  • ノートには就職活動に関するスケジュールは必須
  • 自己分析のページを作成する
  • 企業セミナーでのメモ用ページが必要です

効果的な自己分析とはどのようなものか、わからない人も序盤は多いようです。ノートを活用して、就職活動に効果的な自己分析を行うようにしていきましょう。

ノートに多くの情報をまとめておくことで、就職活動に必要なエントリーシートが作りやすくなります。就活ノートは企業ごとに作成して比較できるようにしておきましょう。

□企業分析
① 企業名
② 業界・業種
③ 事業内容
④ 代表者
⑤ 社史
⑥ 経営理念
⑦ 労働条件
⑧ 本社所在地
⑨ 支店・営業所所在地
⑩ 連絡先

□就活スケジュール
① インターンシップ日程・内容
② 会社説明会・企業セミナーの日程
③ エントリーシートの提出期限
④ 筆記試験の日程
⑤ 面接試験の日程
⑥ 正式内定予定日

□就活記録
① インターンシップ
・内容
・発言記録、提出書類記録と反応
・担当者氏名
② 会社説明会・企業セミナー日程や感想

スポンサーリンク

エントリーシートの雑学

エントリーシートの雑学

エントリーシートは、就職活動での最初の企業との接点です。普段から自己分析をコツコツ書きためておくことによって、いざという時でもスムーズにエントリーシートが書けます。最近では、あまりみられませんが、採用試験や企業説明会などでエントリーシートを書くときの対策にもなります。

スポンサーリンク

就職ガイダンスは複数会参加して慣れておこう

就職ガイダンス
就職ガイダンスにはさまざまな形式がある

就職活動を開始するに当たっては、どこから着手し、何をすればいいかを知るために就職ガイダンスで話を聞くといいでしょう。自分なりの方法でもある程度は進められるでしょうが、一般的な就活のことがわかります。就職ガイダンスのメリットは次のようなことが考えられます。

  • 就活で見当違いのことをしていると効率の悪いやり方になるので、それを防ぐことができる。
  • 学生の就職活動は限られた期間内の競争。だから効率的に進めることが大事。
  • 就職ガイダンスに行って、数々の事例を目の当たりにしてきた人のアドバイスに耳を傾けたり、経験者の話を聞くことができる。
  • 就職活動という未体験のチャレンジを開始するに当たって、就職ガイダンスを受けておくことで、これから自分がどんなことをするのか、イメージしやすくなる。
  • どんな人材が求められているか、企業サイドの人が解説をすることもあるので、企業サイドの事情に触れるチャンスにもなります。
  • 就職ガイダンスの場で、採用担当者と思いがけず話がはずみ、スムーズに就職活動を進めることができて、採用までに至ってしまうという人もいる。

どのように就職活動をすれば良いのかを聞きに行ったついでに採用が決まってしまうのであれば、これほど楽なものもありません。就活時期になると就職ガイダンスが開催される機会が増えますので、行ける時は行ってみて、話を聞くようにするといいでしょう。効率的な就職活動を行うためには、就職ガイダンスなどに行って基本的な知識を得た上で、次の行動を決めることが大切です。

スポンサーリンク

おわりに

就活について11の項目でまとめました。これから就活をする方は是非参考にしてください。

関連記事
就活情報はモレなく収集すれば安心!!活用すべきサイト3選!!
グループディスカッションを役割なしで勝つ5つの戦略
企業情報で就活をかしこく進めれば、内定獲得も早くなる!!

タイトルとURLをコピーしました