うずうずの意味とは
1.うずうずとは、何かをしたい気持ちが湧き上がり落ち着きがなくなること。またはその様子。
使い方としては「公園に行きたくてうずうずしている」「言いたいことがありうずうずした様子だ」
2.疼(うず)くような鈍い痛みを感じるさま。
使い方としては「古傷がうずうずする」。
もともとは疼(うず)く様子を表した言葉である。疼くとは、痛みなどが脈打つように続くことだ。そこから体の部分が脈打つような気がする時に痛みをともなわなくても「うずうずする」ということがある。
うずうずのさま(様)とは
- 時期が来るのを待ちきれない様子
- 欲求を抑えきれない様子
- 痒みにや脈打つような痛みなどの不快がある様子
- 何かが発生するのを待ち遠しい様子
- 物事を早く進めたい、取り組みたい様子
うずうずに似た言葉
うずうずするには同じような意味で「そわそわする」がある。
使いた方としては「待ち人がありそわそわする」。
むずむずとうずうずの違いとは
むずむずとは、もともとかゆみがあり、落ち着かない様子を表す言葉。虫が細かく動く様もむずむずと表現する。
使い方としては「足がかゆくてむずむずする」。
かみゆがあっても手が届かず、歯がゆい思いをすることから、したいことがあってもできないことをむずむずするという。
「うずうず」も「むずむず」も落ち着かない様を表す言葉であるが「うずうずする」は心理的な意味合いが強く「むずむずする」は、身体的な意味合いがある。
うずうずするとは
うずうずするとは、体の一部分が疼く(うずく)ことであるが、ここの面持ちが落ち着かないことでもうずうずすると表現される
禍禍しい布とは
うずうずという表現とは関係ないが、漢字の音がうずうずと読めるため漢字での渦(うず)と禍禍しいの禍が似ているために誤って検索されることがある。
本来は「禍禍しい布」と検索すべきところをコピペなどで「渦渦しい布」と間違って検索する場合に起こる現象。
ちなみに禍禍しい布とは、『モンスターハンターライズ』に登場するアイテム。古めかしくも禍々しい雰囲気を持つ謎の布切れ。遥か昔、砂漠の中に消えたと言われる国の王墓で発見されたと伝わる。武器生産・強化に使用する。
うずうずカレッジとは
うずうずカレッジとはホームページによると「ウズウズカレッジでは、第二新卒・既卒・フリーターといった20代向けに教育型就業サポートを無料で提供しています。
入社後の短期離職を防ぐため、職種ごとの専門カリキュラムによる教育だけでなく、ヒューマン/ビジネススキルまで学ぶことができます。孤独になりがちな就活を、みんなで協力して進めていきます」とある。
無料でエンジニアになる▶︎▶︎未経験からITエンジニアを目指したい方の特化型就職サポート【UZUZ IT】
うずうずまつりとは
年に一度豊橋駅で行われるお祭り。子供達が、いつかうずうず! する街や、うずらで世界に誇れる街を創る為に開催している。
日本一のウズラの産地・愛知県豊橋市が外食関係者とウズラ生産者の有志による「うず・渦プロジェクト」を立ち上げて、豊橋産ウズラの認知度向上とウズラの消費拡大、ウズラを通した豊橋の新たな町興しを目的に2010年に「うずうず祭り」をスタートさせた。出典:日本食料新聞
うずうずしている顔文字
可愛い顔文字系サイト
((っ•ω•⊂))ウズウズ
((っ´・ω・c))ウズウズ
たくさんの顔文字が揃うサイト
“o( ̄ ̄ ̄ ̄- ̄ ̄ ̄ ̄)o” うずうず
うずうずの類語、関連語、連想語
goo辞書より・・類語、言い換え
- やきもき
- 矢も楯もたまらず
- もどかしそうに
- がまんできなくて
- 矢も盾も堪らず
- 矢も楯も堪らず
連想類語辞典より・・・類語、関連語
- うずうず (気持ちが)落ち着かない
- 核心に触れない
- いらだたしい
- 気を揉む
- 気が揉める
- (会議が)煮詰まる
- 焦りの色
- (神経が)高ぶる .