ライターの仕事はつらいの?
ライターはつらい・・・そんな話も聞きますが、実際はどうでしょうか。Webライターは、世間的には本業のみならず副業としても注目を集めているのが本当のところ。
例えば、Webライターに仕事を依頼できるクラウドソーシングのクラウドワークス では、100,000人以上の人がライター登録をしていますし、スキルのフリマココナラ では、自分の得意ジャンルなどをPRできます。辛いだけの仕事ならこれほどの注目も集めないでしょう。どのような仕事でも辛い、楽しいという側面はあるはずです。
さて、この記事では、前半部分は、フリーランス、副業のwebライターの主な仕事内容を紹介し、後半部分は会社などに勤務するwebライターの仕事内容を記します。
Webサイトの原稿を書き、報酬を得るのがWebライター
Webライターの報酬はひと文字いくらの文字単価
Webライターとは広義の意味ではライターですが、原稿を提供するメディアをWeb サイトに絞っているライターであり、原稿量に応じて報酬を得ています。多くの報酬は、1文字5円、1円、0.5円など、文字単価と数量で全体の報酬が決まります(取材がある場合は、一般的には取材費が加算されます)。
ライター(コピーライター)の報酬はページやトータル計算
ちなみにWebライターが登場するまで、1文字いくらという報酬体系はライター(コピーライターも含む)の世界では、あまり見られませんでした。一般的なライターの原稿料金は、原稿用紙(400字詰)に換算され、1枚3000円、4000円〜など、原稿用紙の枚数で報酬が決められています。また、広告や雑誌、パンフレットなど、メディアによっても報酬体系は異なります。
例えば、今でも会社案内などのパンフレットでは、1ページあたり15,000円〜などのページ単価ですし、新聞広告では、1段あたり30,000円〜などの段数単価が多く見られます。これらの単価は、予算や発行部数によって変わります。他には原稿料金+印税、1冊書いて50万円〜など、トータルで計算される場合もあります。
Webライターの報酬は決して安価とは限らない
上記の一般的なライターやコピーライターの原稿料金とWebライターの原稿料金を比較すると、Webライターの原稿料金は安いと思われがちですが、原稿を書くために勉強することや、経験量を比べると一概にWebライターの原稿料金が安いとはいえません。
例えば、自分の好きなジャンルやよく知っているジャンルの原稿なら、勉強する必要がなく、ケースによっては経験を書くだけで原稿料を得ることが可能だからです。時給計算で2,000円〜3,000円を稼ぐWebライターはざらにいます。
最近では、Webライターを足がかりとして、コピーライター、ブックライターなどを兼ねる人やSEOコンサルタントへ転身する人も登場しています。
Webライターの仕事は、サイト集客とPR部分の原稿執筆
さて、Webライターが書く内容を大別すると、サイトへの訪問者を増やすことを目的とした原稿と、サイト内での何かのピーアールを目的とした原稿に分かれます。いわゆるSEOを目的とした集客用原稿と、サイトのファンを増やすコンテンツ原稿です。
Webライターが書くアフィリエイトの記事とは
Webライターの代表的な仕事のひとつがアフィリエイト用の記事です。Webライターにとっては登竜門的な仕事となっています。
アフィリエイトとは、Webサイトに商品やサービスの情報を載せ、その販売をサポートすることで報酬を得るビジネスです。アフィリエトをする人(会社もある)はアフィリエイターと呼ばれ、A8.netなどのアフィリエイト企業に登録して、そこにあるさまざまな商品やサービスを任意で選び、自分が運営するサイトに記事を掲載して、販売につなげることで報酬を得ています。
Webライターは、それに関連する記事を作成して原稿料を報酬として得ているのです。
Webライターが書くアフィリエイトの記事とは
アフィリエイトの記事とは、グーグルなどのサイト検索で上位に表示されることを目的とした記事、または、その商品やサービスの申し込みを促す記事です(申し込みを促す文章を書く人をコピーライターと呼ぶこともあります)。
グーグルの検索で上位表示を狙うためにはキーワードと呼ばれる特定の言葉が設定されます。Webライターはキーワードを意識して、目的に応じた記事を書くのです。
そうした記事は、基本的な流れ(構成とも呼ばれる)が決まっており、それにもとづいた原稿を書きます。文字数はキーワードの目的に応じて変わります。キーワード検索で上位を目指すなら4000文字以上といわれていますが、原稿はSEOの戦略の一部であり、それ以下の文字数の場合もありますし、1500文字程度の原稿を複合的に書く場合もあります。
そのジャンルはとにかく多彩です。通販、健康、美容、資格、不動産、グルメ、旅行など、生活にかかわるありとあらゆることが対象になります。
サイトの目的や企画内容に応じた記事
アフィリエイト記事以外では、旅行や不動産、求人など、いわゆるポートタルサイトを運営している企業やマーケティング会社、広告代理店などと契約して、サイトの企画に応じた原稿を作成する仕事があります。
記事の目的は、アフィエイトと同様に検索上位を狙うもの(PVをあげる)もあれば、他の記事に誘導するもの、企業概要などを丁寧に説明するものなど、さまざまです。
例えば、総合的な求人サイトなら、企業の特長や待遇・条件、仕事内容などの原稿を書きます。旅行サイトなら、ホテルの魅力や宿泊地にある観光スポットの概要などを書くケースがあります。私もかつて不動産会社のサイトで、地方都市の特長について書いたことがありますし、現在もある企業の新卒採用のインタビュー記事を請け負っています。
音声書き起こしや取材を行うこともある
他にも地方のミニコミ誌が運営している情報誌などの原稿を書いているWebライターもいれば、会社のホームページ用の原稿を作成する人、人物の取材原稿を書いているWebライターもいます。ときには音声書き起こしなどの仕事も入ってきます。
取材原稿の場合の原稿料金は、取材費込みの原稿料金と取材費が別立ての原稿料金に分かれます。取材費の高低は、取材内容というより、もともとの予算の影響を強く受けます。
一般的には取材費は1回で2万円前後、400字で3000円〜くらいです。しかし、理系や医薬・医療系の原稿料金は、高額になり、取材費は1回3万円以上で、原稿料金も400字で1万円を超えるケースも少なくありません。
ただ、同じ医療系でもミニコミやフリーペーパーになると取材費込みで1ページ5000円や8000円など、制作予算により変動します。
ライター(Webライターも含む)は音声書き起こしを依頼されることもあります。この場合の収入は分あたりの料金、もしくは原稿の文字数で換算されます。ライターとして書き起こしを受けるとかなり安価な場合もあります。分あたり100円前後が相場です。
芸能、占い、求人、自動車、出会い系など、Webライターのジャンルは広い
ネット上には、芸能から占い、求人、自動車、出会い系、ガジェット系などさまざまなサイトがあふれています。そうしたサイトは広告収入をビジネスにしているケースやサイト自体で何らかの商品を販売していたり、サービスを提供したりするケースがあります。
それらの情報について書くのもwebライターの仕事です。例えば占いサイトや占いコーナーの原稿を書くwebライターもいます。占い師が書いた原稿をリライトしたり、指示された内容に文章を考えたりするのです。
どんな人でも、ひとつやふたつは書けるジャンルがあるはずです。「自分でもこのジャンルなら書けるかも」そう思う人は結構いるのではないでしょうか。ちょっとした好奇心からwebライターを始めて専業webライターになる人は、決して少なくありません。
副業や専業のwebライターとして仕事を探すならCraudiaクラウディア
がオススメです。記事作成代行の業務が多く、初心者にもハードルが低いからです。経験がなくても思い切って挑戦してみてはいかがでしょう。